
英語で郷土の歴史・文化を伝えてみよう!

■対象
市内及び近隣に在住・在勤(学)の高校生以上の方
■とき
令和3年3月10日・17日 水曜日(全2回) 午前10時〜11時30分
■ところ
妻沼聖天山(熊谷市妻沼1511) 現地集合・解散
■募集定員
12人(抽選)
■講師
日本人講師
■費用
1,000円(協会非会員は要入会。別途年会費1,000円、受講時手続き。)
■申込方法
ハガキまたは協会HPのお問い合わせフォーム(1人1通1講座)にイベント名
・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を記入。
■申込期限
令和3年2月24日(木)必着
※感染状況の推移等により、急遽開催を中止させていただくことがありますのでご理解・ご協力をお願いします。
初級スペイン語講座〜ゼロからのスタート〜
新型コロナウイルス感染症の感染及びその拡大防止のため、中止とさせていただきます。

■対象
市内及び近隣に在住・在勤(学)の中学生以上の方
■とき
令和3年1月30日〜3月6日(毎週土曜日 全6回) 午前10時〜11時30分
■ところ
熊谷市緑化センター(熊谷市宮町2−37−1 中央公園内)
中級英会話
新型コロナウイルス感染症の感染及びその拡大防止のため、中止とさせていただきます。

■対象
市内及び近隣に在住・在勤(学)の高校生以上の方
※レッスンは全て英語で行われます。
■とき
令和3年1月25日〜3月1日(毎週月曜日 全6回) 午後7時〜8時30分
■ところ
熊谷市緑化センター(熊谷市宮町2-37-1 中央公園内)
新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
熊谷市国際交流協会では、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、ガイドラインを策定いたしました。
当協会主催の講座・イベント等に参加する際は必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
健康確認票
ご参加いただくみなさまへ(日本語)
To All Participants
致参加活动的朋友们
ご参加いただくみなさまへ(やさしい日本語)
令和2年度熊谷市国際交流協会総会(書面決議)の結果
会員の皆様におかれましては、令和2年度熊谷市国際交流協会書面決議に御協力いただき誠にありがとうございました。
令和2年5月20日(水)必着で御提出いただきました書面決議書の結果について、下記のとおり御報告いたします。
※個人会員159名、法人会員46団体から書面決議書を御提出いただきました。御提出いただいていない分については、御承認いただいたものとみなして集計しております。
(令和2年4月1日現在会員数 個人684名 法人74団体 計758)
議案
議案第1号 | 令和元年度事業報告 | 承認758 | 不承認0 |
議案第2号 | 令和元年度決算 | 承認758 | 不承認0 |
議案第3号 | 令和2年度事業計画(案) | 承認758 | 不承認0 |
議案第4号 | 令和2年度予算(案) | 承認758 | 不承認0 |
結果
すべての議案について御承認いただき、可決されました。
令和2年度熊谷市国際交流協会総会(書面決議)議案
(1) 議案第1号 令和元年度事業報告pdf
(2) 議案第2号 令和元年度決算pdf
(3) 議案第3号 令和2年度事業計画(案)pdf
(4) 議案第4号 令和2年度予算(案)pdf
以下は議案審議のための資料です。
・ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による国際交流協会事業への影響及び対応についてpdf
・ 創立30周年記念事業費及び積立金の概要及び積立予定額について pdf
・ 積立金現在高(創立30周年記念事業準備積立金)pdf
・ 令和元年度決算監査報告pdf
・ 役員名簿pdf
・ 熊谷市国際交流協会規約pdf
〔動画配信〕世界の文化を知ろう!〜ニュージーランド編〜
紹介します!わたしのふるさとニュージーランド
南半球に位置し、日本とは季節が真逆なニュージーランド。
熊谷市と姉妹都市であるインバーカーギル市を有するニュージーランドについて、ニュージーランド出身の熊谷市国際交流員が動画で御紹介いたします。
第4回 「ニュージーランドの文化について」
第3回 「ニュージーランドの植物と動物について」
第2回 「ニュージーランドの地形と歴史について」
第1回「熊谷市とインバーカーギル市の姉妹都市関係」
外国人のための日本語教室(Japanese Language Class)
新型コロナウイルス感染症の感染及びその拡大防止のため、2月(7日、14日、21日)、3月(7日、14日、21日)の日本語教室は中止とさせていただきます。
As a precaution against the spread of COVID-19, Japanese class for the 7th, 14th, and 21st of February, the 7th, 14th, and 21st of March in 2021 has been cancelled.

新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)が 広(ひろ)がらないようにするため、勉強(べんきょう)の仕方(しかた)が 変(か)わりました。
■変(か)わったところ
@ 1回(いっかい)に参加(さんか)できるのは5人(ごにん)だけです。
A 参加(さんか)するために、予約(よやく)が必要(ひつよう)です。
B 勉強(べんきょう)する時間(じかん)は14:00から15:00までです。
C 同(おな)じ月(つき)に参加(さんか)できるのは1回(いっかい)だけです。
■参加(さんか)する人(ひと)へのお願(ねが)い
@ 37.5℃より、熱(ねつ)が高(たか)いときや体(からだ)の調子(ちょうし)が悪(わる)いときは休(やす)んでください。
A 一緒(いっしょ)に住(す)んでいるひとが、体(からだ)の調子(ちょうし)が悪(わる)いときも休(やす)んでください
B マスク・飲み物(のみもの)・ペン・勉強(べんきょう)したい本(ほん)をもってきてください。
C 教室(きょうしつ)に入(はい)るまえに、手指(てゆび)の消毒(しょうどく)をしてください。
■ところ(place)
熊谷市緑化センター(熊谷市宮町2丁目37番地1(中央公園内))
■費用(Fee)
100円(協会会員は無料) 100yen(free for members)
※1月の第1日曜日はお休みです。(Please note that there is no class on 1st Sun. of Jan.)
■日本語ボランティアを随時募集しています。ご興味のある方はお問合せフォーム、または下記、協会事務局までご連絡ください。